イベント
【開催報告】2025年度 第1回 学術・教育コンテンツ共有流通部会(AXIES-CSD)研究会
部会イベント
【開催報告】2025年度 第1回 学術・教育コンテンツ共有流通部会(AXIES-CSD)研究会
大学ICT推進協議会学術・教育コンテンツ共有流通部会(AXIES-CSD)は2025年9月30日(火)、「進化する学習基盤と学びのスタイル」のテーマで2025年度第1回研究会を開催しました。
会場は、大阪教育大学天王寺キャンパス みらい教育共創館。対面とオンラインによるハイブリッドで開催し、対面は登壇者を含めて8人、オンラインは約20人が参加しました。
基調講演には、日経BP 日経パソコン編集長 ・ 教育とICT Online編集長/大阪教育大学 客員教授 江口悦弘氏と大阪教育大学 学長補佐 理数情報教育系 特任教授 堀真寿美氏に登壇いただきました。
江口氏は、「デジタル学習基盤と教育データの利活用の動向」と題して、デジタル学習基盤を前提とした次期学習指導要領や国の「教育DXロードマップ」など、教育政策の最新事情を解説しました。
堀氏は、「マイクロクレデンシャルを活用した持続可能な学習資源管理システムの構築と実践」と題して、大阪教育大学が開発したオンライン研修基盤「OZONE-EDU」やマイクロクレデンシャルの動向、オンライン研修の可能性などを紹介しました。
このほか、2件の一般発表も実施しました。基調講演や一般発表では、活発な質疑応答もあり、有意義な研究会となりました。
(大阪教育大学 理数情報教育系 中野淳)
研究会の概要
テーマ:進化する学習基盤と学びのスタイル
開催日時:2025年9月30日(火) 13:30〜16:30
会場:大阪教育大学 天王寺キャンパス みらい教育共創館 4階
プログラム
13:30〜13:35 開会の挨拶
13:35〜14:15 AXIES-CSD研究会 基調講演①
「デジタル学習基盤と教育データの利活用の動向」
日経BP 日経パソコン編集長・教育とICT Online編集長/大阪教育大学 客員教授 江口悦弘氏
14:15〜14:45 一般発表①
「音楽教育用のVR教材の開発・提供と授業実践」
大阪教育大学 理数情報教育系 特任教授 中野淳氏
14:45〜15:15 一般発表②
「履修者1000人越えのオンデマンド型e-Learning授業の運用」
香川大学 創造工学部 教授 林敏浩氏
15:15〜15:30 休憩
15:30〜16:30 AXIES-CSD研究会 基調講演②
「マイクロクレデンシャルを活用した持続可能な学習資源管理システムの構築と実践」
大阪教育大学 学長補佐 理数情報教育系 特任教授 堀真寿美氏
17:30〜19:30 情報交換会
※写真左は江口氏の講演の様子。写真右は、左から堀氏、CSD部会主査の香川大学 林敏浩氏、江口氏

